北渓:湯谷夫人。箏を弾く女と聞き殿の摺物

  • $1,600.00
配送料は購入手続き時に計算されます。


アーティスト: 問屋北渓(1780-1850)
タイトル: ゆうや 湯谷
日付: およそ1820年代

平宗盛に仕えていた遠江(現・静岡県)の池田旅館の主人・湯屋夫人。 平宗盛 彼女をとても愛した京都の女性。裕也夫人は、実家の老母が体調を崩したと聞き、病気の母親を見舞うために休暇を申請した。  しかし宗盛は彼女を放っておくことを望まなかった。さらにその年の春の花見に同行してほしいと頼んだ。それからメイド朝顔 朝顔 遠江から母親からの手紙が届いた。「容態が悪化し、この世から別れる前に一度裕也に会いたい」というものだった。  裕也さんは、母親が深刻な状況にあるため、母親に会いに行く許可を再度求め、手紙を見せた。しかし宗盛は彼女に桜祭りへの同行を命じた。祭りの最中、母への思いを遠く離れて悲しみに踊っていたとき、突然にわか雨が降り始め、桜の花はすべて洗い流されてしまいました。裕也は母に会いたい気持ちを和歌を詠んで宗盛に贈った。彼女の母親に対する誠実な愛が彼を襲った  ついに、彼女が母親に会いに戻ることを許可しました。これは能の演目からとったものです。

ここで北渓は、宮中で宗盛が詩を読み、裕也がその前で琴を弾いている様子を描いている。この場面には西洋翁館梅代の和歌が添えられています。 青陽館梅世 詩人団体「花園連」の審査員を務めた花園連(?九重の花をさそへる 松風もなれしあづまの琴やひくらん  九重の花をさそえる松風もなれしあずまのことやひくらん)。

水、クッション、ローブのプリントには銀が多用されています。

寸法: 色紙版(20.6×18cm)
サイン: 北渓
状態: とても良い印象と色合いでした。良好な状態。マージンに沿って取り付け跡あり。

SKU: HKC010T