国貞:三美人が創る文楽人形劇 重陽・ 後の月宴

  • $2,800.00
配送料は購入手続き時に計算されます。


Artist: 歌川国貞 (1786-1864)
Title: 菊祭り(9月)月祭り(8月)の後(重陽/あとの月)  no utage)重陽・ 後の月宴  Date: 1854年/ 4月

三人の美しい女性と三人の見えない操り手が、大きくてリアルな人形を操り、有名な文楽のシーンを即席のステージで再現します。キャンドルが「ステージ」を照らしています。オレンジ色のカエデの葉の枝から、秋であることが示されています。

ここで国貞は、ベランダで人形劇を作る女性たちを描いています。このシーンは、人形劇「お染久松」の「野崎村」という場面で、近松半二によって書かれた作品です。これは、久松が肩こりと頭痛に悩む久作に対して、お光にモクサ治療を行うよう頼む場面です。しかし、そこにお染が現れます。

中央で大光がもぐさ焼き棒を持ってためらっています  彼女の手の中:右のシートに古い久作が座ってマッサージを受けている  左側の久松が、彼女の侍女に付き添われて頭を覆いながらおそめに入る。おみつと久松の注目を集めている。三人の美人たちが人形を扱っている。黒い服を着た三人の黒子の背景助手も見ることができる。この美人たちのシリーズのタイトルは、右上の枠に書かれており、年玉の形をしている。 

菊祭りが開催中です  9月9日、‘重陽’と呼ばれる日で、二つの9があるため「二重の日差し」を意味します。中国の伝統に基づき、最高の奇数である9は幸運の数字とされ、特に二重になると、9月9日のように特別です。したがって、この日は祝う日であり、菊の花の酒を飲み、長寿を願うことが含まれています。 

ただし、タイトルには「月祭り(8月)1か月後」と書かれています。8月の月祭りは「十五夜」と呼ばれ、9月の月祭りは「いざよい」と呼ばれます。ここでは「いざよい」を指しています。(研究に感謝します、佐藤美智子さん。)

Series: From Twelve Months 十二ヶ月の内 (junigatsu no uchi)

Condition: 素晴らしい印象、色、状態。清潔で明るい。

Dimensions: 大判三連画(各シート約37.3 x 25 cm)
Signature: 豊国が

SKU: KUS571